top of page
NEW ARRIVALS

Hinata Tanaka
2023年9月19日読了時間: 9分
地震とSNS
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 2023(令和5)年9月19日の朝方、宮城県沖でMj5.5の地震があり、東北地方を中心に最大震度4を観測しました。早朝の地震ということもあり驚かれたかたも多かったと思われます。地震が日常的に発生する日本では、特に若年層を中心に「揺...
閲覧数:8回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年9月15日読了時間: 5分
危機管理の意義
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 現代になって「危機管理」という言葉はさまざまなところで聞かれるようになりましたが、その実際は、人や団体によってそれぞれ定義や意義が異なっています。 そこで今回は、サニーリスクマネジメントが考える危機管理の危機管理という活動の意義に...
閲覧数:4回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年9月14日読了時間: 4分
地政学的に日本を見る
昨日はウラジオストクでロ朝首脳会談があったり、日本海に向けた2発のミサイル事案があったりと東アジア情勢に少なからず影響を与える出来事が続きました。今後の流れに注視が必要な東アジア情勢ですが、今回は私たちの過ごしている日本の「国土」について地政学的観点からみてみましょう。...
閲覧数:2回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年9月13日読了時間: 10分
身近な詐欺への対処
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 近年、「VUCA(ブーカ)の時代」という言葉をよく耳にするようになりました。「VUCA」とはVolatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字を...
閲覧数:8回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年9月12日読了時間: 7分
市町村における災害対応機能の保全
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 近年、大地震や豪雨・豪雪がさまざまなところで発生している一方、災害対応を担う自治体の機能保全にも課題が見えてきています。課題解決に向けた取り組みもなされていますが、未だ上手くいかない部分も存在しています。...
閲覧数:9回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年9月11日読了時間: 7分
モロッコ地震:背景と被害の分析
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今回のブログでは、モロッコで2023年9月8日午後11時(現地時間)に発生した地震に関して、過去にモロッコやその周辺で発生した地震や地理的な性質を踏まえた、「モロッコの地震」について考えていきます。 モロッコはどんな国?...
閲覧数:29回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年9月8日読了時間: 3分
観光地の危機管理
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 毎年夏から秋にかけて山や海などでのレジャーが盛んとなり、多くの人が行楽を楽しむ一方、毎年一定数の事故が発生しています。素敵な旅行やお出かけの最中で事故が起きることを防いだり、事故が発生したとしても巻き込まれた人々を1秒でも早く救出...
閲覧数:7回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年9月7日読了時間: 7分
家畜感染症と防疫(豚熱編)
今月から全国的に知られるようになった「豚熱」。様々な情報が飛び交っていますが、実際の感染拡大防止の取り組みはどのようになっているのでしょうか。クライシスコミュニケーションとして、サニーリスクマネジメントがお伝えします。
閲覧数:8回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年9月6日読了時間: 3分
水害時の避難
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今年は夏前半は西日本、夏後半は東日本を中心として全国的に長雨や突発的・局地的な豪雨が相次いで発生しており、一部では浸水や土砂災害による被害や集落の孤立も確認されています。雨による災害にはさまざまなものがあり、雨の原因となる気象やそ...
閲覧数:2回
0件のコメント


Hinata Tanaka
2023年9月5日読了時間: 4分
火災における自助
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 これから冬に近づくにつれ空気が乾燥し始めて火災の危険が高まる時期と差し掛かりますが、火災が発生した際の初動対応はいくつご存知でしょうか。 有名かつ一般的なところでは 「火の勢いを抑える」、「小さな火を消す」という目的で行われる初期...
閲覧数:4回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年9月4日読了時間: 6分
有事の避難所と日常生活
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今回のテーマは、「シェルター」。2022年2月に世界の安全保障情勢が大きく変化してから、日々世界のニュースは東欧に目が向いており、国内においても東アジア情勢や国防に関する話題が多く上がるようになってきました。...
閲覧数:2回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年9月1日読了時間: 5分
アニバーサリー報道による伝承
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今日9月1日は「防災の日」。今年はこの「防災の日」が制定されるきっかけとなった1923(大正12)年9月1日の関東大震災からちょうど100年という節目の年となっています。「防災の日」はこの関東大震災だけでなく台風や風の多い日とされ...
閲覧数:11回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年8月31日読了時間: 11分
【帝都復興院の為政家たち】市長と震災
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、先週から始まったシリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、今週の「防災週間」並びに9月1日の「防災の日」に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政...
閲覧数:7回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年8月30日読了時間: 7分
【帝都復興院の為政家たち】内相の見た震災
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、先週から始まったシリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、今週の「防災週間」並びに9月1日の「防災の日」に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政...
閲覧数:11回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年8月29日読了時間: 5分
【帝都復興院の為政家たち】復興の年月
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、先週から始まったシリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、今週の「防災週間」並びに9月1日の「防災の日」に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政...
閲覧数:10回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年8月28日読了時間: 7分
【帝都復興院の為政家たち】土地区画整理と復興
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、先週から始まったシリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、今週の「防災週間」並びに9月1日の「防災の日」に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政...
閲覧数:11回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年8月25日読了時間: 4分
【帝都復興院の為政家たち】協働のための環境
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、シリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、来週の防災週間に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政治家の言葉や災害対応のエピソードを紐解きながら歴...
閲覧数:2回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年8月24日読了時間: 7分
【帝都復興院の為政家たち】復興と世論
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、シリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、来週の防災週間に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政治家の言葉や災害対応のエピソードを紐解きながら歴...
閲覧数:9回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年8月23日読了時間: 6分
【帝都復興院の為政家たち】未曾有の災害にどう立ち向かう
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、シリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、来週の防災週間に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政治家の言葉や災害対応のエピソードを紐解きながら歴...
閲覧数:5回
0件のコメント

Hinata Tanaka
2023年8月22日読了時間: 4分
【帝都復興院の為政家たち】ひとを考える施策
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログでは、シリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、9月1日の「防災の日」を含む「防災週間」に向かって、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政治家の言葉や災害対...
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page