top of page
人気記事












カテゴリ一覧
6本をピックアップ!
選択後、下にスクロールしてください
記事一覧


なぜカムチャッカ半島の巨大地震で日本に津波?避難の判断とデマへの注意点まとめ(2025/7/30)
【目次】 カムチャツカ半島での巨大地震とは なぜ日本に津波が届くのか(遠地津波の仕組み) 自分は避難すべき?判断のポイントと行動指針 SNSに広がる誤情報・デマに注意 まとめ:落ち着いて行動するために大事なこと この記事は2025年7月30日正午までの情報を中心に構成してい...

Hinata Tanaka
7月30日読了時間: 10分


長崎で最大震度4の地震...「地震少ない」長崎で何が
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。2025年7月25日、長崎で最大震度4の地震を観測しました。長崎といえば「地震が少ない」で知られていますが、実はリスクは十分に存在します。今回は地震の様相と市内の様子についてみていきましょう。...

Hinata Tanaka
7月25日読了時間: 6分


ポストトゥルース時代における判断力
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今回のテーマは、以前取り上げた「 ポストトゥルース 」です。2025年1月からドナルド・トランプ氏が米国大統領に再就任し、世界は米国の「自国ファースト政策」に揺れています。「ポストトゥルース政治」の主要な使い手であるトランプ政権が...

Hinata Tanaka
4月16日読了時間: 9分


中国でインフルエンザ類似症状を持つ呼吸器感染症「ヒトメタニューモウイルス」拡大…症状や感染状況は
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。2025年1月6日、中国メディアが国内で呼吸器感染症が拡大していることを伝えたと日本国内でも 報道 がありました。 中国国内では、 インフルエンザ類似症状を持つ呼吸器感染症「ヒトメタニューモウイルス」による感染症が拡大...

Hinata Tanaka
1月7日読了時間: 8分


逼迫する救急搬送、救急有料化も検討 適正利用に向けた取り組みとは?
救急医療は逼迫し、有料化の検討や適正利用に関する広報がなされています。また民間救急サービスも拡大中。新たな局面に直面している日本の救急について再検討します。

Hinata Tanaka
2024年7月30日読了時間: 11分


そのQR、読み込んで大丈夫?増加するクイッシングの脅威
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 近年、二次元コード(QR)を悪用した詐欺「 クイッシング(Quishing) 」が新たな脅威として注目されています。 90年代に日本で発明された二次元コード(QR)は東アジアを中心に普及し、現在では北米や欧州でも盛んに利用されてい...

Hinata Tanaka
2024年5月21日読了時間: 5分


前震からみる地震
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今年に入ってから、全国各地で比較的大きな地震が観測されています。大きな揺れや規模の大きい地震があると、その後に再び大きな地震が来るのではないか、と不安を感じることもあるかもしれません。...

Hinata Tanaka
2024年3月21日読了時間: 3分


千葉県東方沖での地震について(概況分析付)
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 2024年2月27日から、 千葉県東方沖で地震 が相次いでいます。2月29日の夕方と3月1日の早朝に2度、最大震度4の地震が観測されており、揺れを感じた方は不安を感じられたかと存じます。 サニーリスクマネジメントでは、...

Hinata Tanaka
2024年3月1日読了時間: 4分


相次いだ竜巻、身を守るには
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 2023年9月19日、中国江蘇省で竜巻が相次いで発生し被害が出ています。 日本ではあまり馴染みのない災害かもしれませんが、今回は竜巻について見ていきましょう。 【目次】 ・ 江蘇省で起きたこと ・ 竜巻はどのようにして起こる? ・...

Hinata Tanaka
2023年9月22日読了時間: 4分


身近な詐欺への対処
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 近年、「VUCA(ブーカ)の時代」という言葉をよく耳にするようになりました。「VUCA」とは Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字...

Hinata Tanaka
2023年9月13日読了時間: 10分


火災における自助
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 これから冬に近づくにつれ空気が乾燥し始めて火災の危険が高まる時期と差し掛かりますが、火災が発生した際の初動対応はいくつご存知でしょうか。 有名かつ一般的なところでは 「火の勢いを抑える」、「小さな火を消す」という目的で行われる初期...

Hinata Tanaka
2023年9月5日読了時間: 4分


有事の避難所と日常生活
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今回のテーマは、「シェルター」。2022年2月に世界の安全保障情勢が大きく変化してから、日々世界のニュースは東欧に目が向いており、国内においても東アジア情勢や国防に関する話題が多く上がるようになってきました。...

Hinata Tanaka
2023年9月4日読了時間: 6分


災害時に残る連絡手段
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 災害やそれを引き起こす可能性のある気象や地象の多い昨今、 もし避難しなければならないことになったら── 。誰しもが一度は考えたことのある事柄かもしれません。非常用持出袋(防災リュック)や食料・飲料水の備蓄等のローリングストックなど...

Hinata Tanaka
2023年8月10日読了時間: 4分
bottom of page