top of page
人気記事












カテゴリ一覧
6本をピックアップ!
選択後、下にスクロールしてください
記事一覧


中小企業のリスク対策は保険で充分?それだけでは危ない理由
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。突然ですが、皆さんは会社や家庭のなかでどのようなリスクマネジメントに取り組んでいますか? BCPや避難行動をまとめたタイムラインを作っているという方もいれば、防災グッズや非常食を備蓄しているという方もいらっしゃるかもしれませんね。「...

Hinata Tanaka
7月24日読了時間: 6分


影響増大する食品リコール:食品産業とクライシスコミュニケーションの深い関係
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今回のブログでは、私たちの生活において最も身近にあるもののひとつである 「食品」に深く関わるトピック を取り上げます。普段商品として流通している食品の多くはHACCPなどの統一された厳しい基準をもとに管理されており安心して食べられ...

Hinata Tanaka
2024年5月9日読了時間: 6分


災害対策と環境保護を叶える: Eco-DRRの推進
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今回のブログは、新しい防災のかたちについて。危機管理には 規則・制度や人々の意識の面からアプローチするソフト対策 と、 インフラ整備などの物理的な面からアプローチするハード対策 がありますが、近年、 災害におけるハード対策...

Hinata Tanaka
2024年2月13日読了時間: 7分


海保機事故の影響及び対応について
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今年に入ってから事故や重大インシデントに加え悪天候もあり、しばしば中規模〜大規模な欠航や遅延がみられている空の便。 年度末から年度初めに差し掛かる2月から3月は人の往来も増えることが予想され、今後も更なる安全・安心な運航が望まれて...

Hinata Tanaka
2024年2月8日読了時間: 9分


アニバーサリー報道による伝承
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今日9月1日は「 防災の日 」。今年はこの「防災の日」が制定されるきっかけとなった1923(大正12)年9月1日の 関東大震災からちょうど100年という節目の年 となっています。「防災の日」はこの関東大震災だけでなく台風や風の多い...

Hinata Tanaka
2023年9月1日読了時間: 5分


【帝都復興院の為政家たち】未曾有の災害にどう立ち向かう
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、シリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、来週の防災週間に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政治家の言葉や災害対応のエピソードを紐解きながら歴...

Hinata Tanaka
2023年8月23日読了時間: 6分


【帝都復興院の為政家たち】ひとを考える施策
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログでは、シリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、9月1日の「防災の日」を含む「防災週間」に向かって、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政治家の言葉や災害対...

Hinata Tanaka
2023年8月22日読了時間: 5分
bottom of page